2009年10月07日
clamming!?
先日のヤンバルツアーのちょっとした続き。
帰りに読谷村のとある海岸へ

雫オバァの言うことにゃこの海岸には湧き水が流れていて昔はよくここへ水汲みに来たそうだ。雫はそこがどんな場所なのか見たいと言うので連れて行ってやった

もちろん私の目的は釣り。イシミーだけでは終わりたくなかったのでね笑
しかし、潮が中途半端に満ちていたので竿出す前に納竿

ここは冬になるとイジャイ(夜間にタコや貝を採取する漁)が盛んになる場所ということもあり、車に乗せていたシガヤー仕掛けをビュンビュンしてみた。
結果は・・・・まぁビュンビュンしただけ、みたいな

ふと後ろを振り向くとオカンとオバァがなにやら砂辺でモゾモゾやっている。なにをやっているのか見に行くと・・・・

ハマグリをとっているでやんす

オモシロそうなので私も混じって砂をジャリジャリ♪

しかしどこを掘ってもなかなか出てこない。おかしいと思い、オバァが掘っている隣で掘ってみた。


ま、チッチャイですけどこんな感じのが・・・・・
ジャッカジャカ取れるでわないか

なんで

それからまたオバァから離れてはハマグリがいそうなところを掘るが全くいない。そしてまたオバァの隣へ行って掘るとまたジャカジャカと・・・。 どうやらハマグリ採りにもコツがあるようだ。
オバァにコツを聞いてみると、
「ミジュ(水)があるところに居るよ」と。
要するに水分を含んだ砂辺(波打ち際よりちょっと上のほう)には大体居るそうだ。
てかあのぉ・・・・ここの砂辺はどこもミジュがあるように見えるんですけど・・・・汗
ここらへんが昔んちゅの知識と経験なんでしょうね。海のプロフェッソナルに脱帽です

砂の性質、貝の種類とか見て、「ん?ここの砂は・・・・デカチヌがいるかもしれない・・・・・」
なんて分かるこたぁないと思うけど

小柄でかわいい雫オバァの背中がとても大きく見えました

オバァは海がとても好きで年中色々採っているそうだ。冬場にはナイトシガヤー、たまにキロクラスのマダコも獲るそうな(自己記録は6kgらしい)。
これはなんとしてでもまた一緒に行ってご教授していただかねばっ








そして帰りになんとその皆で集めたハマグリを全部貰っちゃいました

お持ち帰りした海水に1日浸して、ミソスープだ

<翌日のディナー>
「読谷ハマグリのミィソ~スープ♪」
充分なダシが取れててメッチャデリシャスでした

娘たちがまたこういう殻を取る系が好きなんだぁね~、枝豆とかピスタチオみたいな

かなり好評で、ワイフも子どもも潮干狩りツアーを組んで欲しいとのこと

一緒にリーフエッジに立つことはできないけど


・・・・とまぁこんな感じでまた一味違った海あしびを覚えたSHINでした

PS:
どなたかナイスな潮干狩りポイントのインフォメーションがありましたら教えてください

click for 雫オバァ!!!

にほんブログ村
Posted by SHIN at 10:05│Comments(31)
この記事へのコメント
潮干狩りいいね〜
潮干狩りだったらうちのちびも
連れていけるなぁ〜
今年はワイフもエギングしたいらしいので
夕方ちょろっとエギングも出来そうな予感
潮干狩りだったらうちのちびも
連れていけるなぁ〜
今年はワイフもエギングしたいらしいので
夕方ちょろっとエギングも出来そうな予感
Posted by TEL-C at 2009年10月07日 10:08
前回の記事の酉龍権現が気になって検索していたら雫さんのブログに当たってしまい、少し読んでから戻ってきたらこの記事に変っていました。(誰かがハマグリに導いた?
雫さん、SHINさんって・・・?
あれ? 沖縄でハマグリ取れるんですね(知らんかった
うちの家族も連れて行って欲しい・・・。
雫さん、SHINさんって・・・?
あれ? 沖縄でハマグリ取れるんですね(知らんかった
うちの家族も連れて行って欲しい・・・。
Posted by アセロラな人 at 2009年10月07日 10:18
ハブ獲り名人からハマグリ情報聞いたけどな~(*゚益゚)ゞエヘヘ
ミソスープめっちゃ美味そう・・・
最近シガヤー行きたくてショウガナイんですけど、やっぱ段々と獲れなくなって逝くんでしょうね?
ミソスープめっちゃ美味そう・・・
最近シガヤー行きたくてショウガナイんですけど、やっぱ段々と獲れなくなって逝くんでしょうね?
Posted by 修行僧 at 2009年10月07日 10:18
屋我地の浜でハマグリ採れましたよ(^-^)/
小さかったですけど…
小さかったですけど…
Posted by s-k at 2009年10月07日 10:38
辺土名高校の前はアサリよく取れますよ。
地元のおばぁ~がバケツいっぱいとってます!
ヤンバルツアーのコースにどうですか??
地元のおばぁ~がバケツいっぱいとってます!
ヤンバルツアーのコースにどうですか??
Posted by 蛙
at 2009年10月07日 11:04


Posted by 猫ザト at 2009年10月07日 11:22
こんにちは!
お久しぶりしています。
塩屋~大橋の間で
アサリがたくさん取れました。
アラハビーチも型は小さいですが
取れましたよ!
お久しぶりしています。
塩屋~大橋の間で
アサリがたくさん取れました。
アラハビーチも型は小さいですが
取れましたよ!
Posted by 知公 at 2009年10月07日 11:51
貝、おいしかったんだね。えがったね~
おばぁ曰く「川と海の合流地点が良い」と言ってました。
おばーすごかったね。
おばーが掘るところには、必ず貝があるって。
みんなが一斉にしゃがみこんで貝をとってるのをみて
わたしも面白かったです(笑)
おばぁ曰く「川と海の合流地点が良い」と言ってました。
おばーすごかったね。
おばーが掘るところには、必ず貝があるって。
みんなが一斉にしゃがみこんで貝をとってるのをみて
わたしも面白かったです(笑)
Posted by 雫
at 2009年10月07日 12:02

そのハマグリ、バンジョーに居ますよ。
僕もたまに採りにいきます。
本当にたまーにですが。
僕もたまに採りにいきます。
本当にたまーにですが。
Posted by u24 at 2009年10月07日 12:11
海はいろいろ楽しみ方あるんですね(^o^)
嫁にやらしてみよう・・♪
嫁にやらしてみよう・・♪
Posted by MATKEI at 2009年10月07日 12:13
ハマグリって沖縄にいるんですね・・・知らなかった・・・笑
今度、子供と探してみます♪
今度、子供と探してみます♪
Posted by ポーキーズ
at 2009年10月07日 12:33

30年くらい前、今は亡くなったばあちゃんとよく採りに行ったよー
思い出させてくれてありがと。
思い出させてくれてありがと。
Posted by momo at 2009年10月07日 15:35
沖縄はほんとこういう貝とかが身近で獲れるってのはほんと素晴らしいと思います。僕も潮干狩りの本でも買って勉強しようかな。
Posted by 竹 at 2009年10月07日 16:42
中部の某ダムの親水公園にこども達を遊びに連れて行った時、学生らしき二人が砂の中をゴソゴソしてシジミを採っていました。
研究か何かに使うと思い「これどうするの?」と聞くと「食べます!」の返答。
あ〜大変だな。。
西表の巨大シジミ食べてみた!
研究か何かに使うと思い「これどうするの?」と聞くと「食べます!」の返答。
あ〜大変だな。。
西表の巨大シジミ食べてみた!
Posted by 次男 at 2009年10月07日 17:54
↑最後の行
「西表の巨大シジミ食べてみた!」
「西表の巨大シジミ食べてみたい!」の訂正です。なおかつ、ハマグリとずれてしまいすみません。。
「西表の巨大シジミ食べてみた!」
「西表の巨大シジミ食べてみたい!」の訂正です。なおかつ、ハマグリとずれてしまいすみません。。
Posted by 次男 at 2009年10月07日 17:57
TEL-C:
私たちは魚、嫁子供は潮干狩りでヤンバルってのもいいんちゃう?^^
奥さんもエギングデビューですか?ウェーダーも買うとか!?笑
アセロラさん:
ハマグリもいいですけど、早くアセロラさんと会ってトモダチになりたいです(かれこれ1年は経ってますかね?苦笑)
修行僧:
誰かさんが入所する前に「ラストエギング」ならぬ「ラストシガヤー」行きたいですな^^
s-kさん:
屋我地はデカハマグリ?シジミ?が採れるらしいですね。チヌも釣ってチヌシジミ汁とか笑
蛙さん:
辺土名高校前! ヤンバルだし車横付けだし、いいかもしれませんね^^
アサリ・シジミ・ハマグリ・・・違いが分からぬ笑
猫ザトさん:
マジ美味しかったですよ。是非お試しを!!!
できれば二日酔いの時に飲みたいですね笑
知公さん:
アラハビーチとはまたメジャーな場所で採れるんですね^^
でも行くならやっぱ・・・・塩屋かな笑 情報ありがとうございます!!!
雫:
てかよ、皆汗水垂らして貝採りしてるのに・・・とぅるばってたし(- -;)
でもあんなに抜け殻になるもんなんだね~。運動しようぜぇい笑 お疲れさん!!
uさん:
今あなたからCメールが届きました・・・
悔泣。
MATKEIさん:
海は幸と遊びの宝庫ですね^^
嫁さんと・・・まずは潮干狩りから入っていって、徐々にルアーフィッシングへ導くのです。
ナイトルアー大会までに仕上げるのです爆
ポーキーズさん:
ハマフエもハマグリもハマりますよ~笑
でもハマフエよりハマグリのほうが家族からのポイント高いですよ~^^
momoさん:
オバァとの思い出、ステキですね^^ ひょっとして同じ場所ですかねぇ~!?
私のオジィ・オバァは百姓だったので・・・・ウージ畑の記憶しか・・・笑
竹ちゃん:
身近で魚が、イカが、タコが、貝が・・・・
あ~沖縄に生まれてよかったぁ~\(^○^)/
竹ちゃん、沖縄を満喫するのです!!!
次男さん:
私の知っているダムでも巨大シジミの殻が結構落ちてましたね。西表と同サイズぐらいありましたよ。あれってやっぱ食べれるんですかね???
Jogoダービー打ち上げのときに持っていきましょうか?笑
私たちは魚、嫁子供は潮干狩りでヤンバルってのもいいんちゃう?^^
奥さんもエギングデビューですか?ウェーダーも買うとか!?笑
アセロラさん:
ハマグリもいいですけど、早くアセロラさんと会ってトモダチになりたいです(かれこれ1年は経ってますかね?苦笑)
修行僧:
誰かさんが入所する前に「ラストエギング」ならぬ「ラストシガヤー」行きたいですな^^
s-kさん:
屋我地はデカハマグリ?シジミ?が採れるらしいですね。チヌも釣ってチヌシジミ汁とか笑
蛙さん:
辺土名高校前! ヤンバルだし車横付けだし、いいかもしれませんね^^
アサリ・シジミ・ハマグリ・・・違いが分からぬ笑
猫ザトさん:
マジ美味しかったですよ。是非お試しを!!!
できれば二日酔いの時に飲みたいですね笑
知公さん:
アラハビーチとはまたメジャーな場所で採れるんですね^^
でも行くならやっぱ・・・・塩屋かな笑 情報ありがとうございます!!!
雫:
てかよ、皆汗水垂らして貝採りしてるのに・・・とぅるばってたし(- -;)
でもあんなに抜け殻になるもんなんだね~。運動しようぜぇい笑 お疲れさん!!
uさん:
今あなたからCメールが届きました・・・
悔泣。
MATKEIさん:
海は幸と遊びの宝庫ですね^^
嫁さんと・・・まずは潮干狩りから入っていって、徐々にルアーフィッシングへ導くのです。
ナイトルアー大会までに仕上げるのです爆
ポーキーズさん:
ハマフエもハマグリもハマりますよ~笑
でもハマフエよりハマグリのほうが家族からのポイント高いですよ~^^
momoさん:
オバァとの思い出、ステキですね^^ ひょっとして同じ場所ですかねぇ~!?
私のオジィ・オバァは百姓だったので・・・・ウージ畑の記憶しか・・・笑
竹ちゃん:
身近で魚が、イカが、タコが、貝が・・・・
あ~沖縄に生まれてよかったぁ~\(^○^)/
竹ちゃん、沖縄を満喫するのです!!!
次男さん:
私の知っているダムでも巨大シジミの殻が結構落ちてましたね。西表と同サイズぐらいありましたよ。あれってやっぱ食べれるんですかね???
Jogoダービー打ち上げのときに持っていきましょうか?笑
Posted by SHIN at 2009年10月07日 18:51
お疲れ様です!
貴方の地元沢山居るよ!
シガヤーも獲れるし♪
貴方の地元沢山居るよ!
シガヤーも獲れるし♪
Posted by たるがに~ at 2009年10月07日 19:06
ミソスープは最高に美味かったんじゃないですか!?(^O^)
私は海関係全般の経験値がヒジョーに乏しいので今回の記事は勉強になりました♪
私もハマグリ採集チャレンジしてみますね(^^)
私は海関係全般の経験値がヒジョーに乏しいので今回の記事は勉強になりました♪
私もハマグリ採集チャレンジしてみますね(^^)
Posted by Henza at 2009年10月07日 19:16
ここでビュンビュンしちゃダメダ~メ(爆
僕の家の近くは潮干狩りのA級Pですよ!!
ウチのオカァ~はプロ並です♪
僕の家の近くは潮干狩りのA級Pですよ!!
ウチのオカァ~はプロ並です♪
Posted by サリマイ
at 2009年10月07日 19:22

先日は色んな場所で楽SHINでたんですね♪
ポイントも見つけたしまた釣りに誘って下さいね(^O^)/
ポイントも見つけたしまた釣りに誘って下さいね(^O^)/
Posted by mikajya at 2009年10月07日 22:00
タルガーニ:
私の地元・・・たしか幼少時代に採ったような覚えがあるけど、あんまキレイな海じゃないからね^^;
いつまでもきれいな海を!!!ってか^^
Henzaさん:
私も海あしびは好きですが、漁に関しては素人です^^;
家も近いのでしたら今度一杯いきましょか?
分からない同士で海を語り合いましょう笑
サリマイさん:
サリマイママもプロフェッソナルなんですか!? ちょっとぉ~、今度ビュンビュン&ジャカジャカ計画しませんか?
私の地元・・・たしか幼少時代に採ったような覚えがあるけど、あんまキレイな海じゃないからね^^;
いつまでもきれいな海を!!!ってか^^
Henzaさん:
私も海あしびは好きですが、漁に関しては素人です^^;
家も近いのでしたら今度一杯いきましょか?
分からない同士で海を語り合いましょう笑
サリマイさん:
サリマイママもプロフェッソナルなんですか!? ちょっとぉ~、今度ビュンビュン&ジャカジャカ計画しませんか?
Posted by SHIN at 2009年10月07日 22:14
mikajyaさん:
地元今帰仁だからmikajyaさんも分かるかな?と思ったけど・・・スルーしましたね^^;
次釣行は風が当たればそこ行きましょうか!?
地元今帰仁だからmikajyaさんも分かるかな?と思ったけど・・・スルーしましたね^^;
次釣行は風が当たればそこ行きましょうか!?
Posted by SHIN at 2009年10月07日 22:40
砂浜の生き物見ただけで魚いるかわかったらもう最強ですね~♪
ちなみにここはワタクシが泳いだ海岸ですか~!?爆
ちなみにここはワタクシが泳いだ海岸ですか~!?爆
Posted by か~る at 2009年10月07日 23:34
か~るさん:
私がルアーをロストしたとこの海岸ですね^^;
その後あのPに行きましたか??? 今週末とか良さそうですけどね^^
私がルアーをロストしたとこの海岸ですね^^;
その後あのPに行きましたか??? 今週末とか良さそうですけどね^^
Posted by SHIN
at 2009年10月08日 00:06

隣の村なんで掘りに行ってきます。
Posted by kojaking
at 2009年10月08日 07:49

潮干狩り楽しそうですねっ♪
あたし貝は苦手なんですが、
友達の喜ぶ顔がみたくてよく潜って採りますよ(^ー^*)
アワセ干潟とかは、どぉれすかね??笑
あたし貝は苦手なんですが、
友達の喜ぶ顔がみたくてよく潜って採りますよ(^ー^*)
アワセ干潟とかは、どぉれすかね??笑
Posted by ねこニャン
at 2009年10月08日 12:43

kojakingさん:
そちらの町にもハマグリPありそうですね^^
タチウオあがっているそうですよ~。
ねこニャンさん:
今度は私の喜ぶ顔が見たくないですか笑
随時ハマグリお待ちしております^^
お仕事頑張ってましたね~^^
そちらの町にもハマグリPありそうですね^^
タチウオあがっているそうですよ~。
ねこニャンさん:
今度は私の喜ぶ顔が見たくないですか笑
随時ハマグリお待ちしております^^
お仕事頑張ってましたね~^^
Posted by SHIN
at 2009年10月08日 23:19

↑ まだお会いしたこと無いのに、もうお友達・同志と思っていました(爆
日・祝の休みですが、やんばるマスターツアーにでも誘ってくださいな。
日・祝の休みですが、やんばるマスターツアーにでも誘ってくださいな。
Posted by アセロラな人 at 2009年10月09日 09:21
アセロラさん:
いやもちろん同志ですよ!!!
ただお会いしてないだけです笑
サンデープラクティスは仕事上行けませんが、祝日なら定休と重なれば行けますね^^
あと、某工房にて密会とか!?笑
これからもヨロシクございます^^
いやもちろん同志ですよ!!!
ただお会いしてないだけです笑
サンデープラクティスは仕事上行けませんが、祝日なら定休と重なれば行けますね^^
あと、某工房にて密会とか!?笑
これからもヨロシクございます^^
Posted by SHIN at 2009年10月10日 18:56
お久しぶりです!貝採りいいですね~!!沖縄ではよく行ってました!そん時のポイント今度メールします!
Posted by 烏賊族 at 2009年10月11日 18:23
烏賊族さん:
おおっ!!! おひさです!!!
元気に沖縄移住企んでますかぁ??
来月家族で潮干狩り行くので是非その島ナイチャー情報教えてください笑
それと来週琉球烏賊族のオフ会あるから戻ってきてください笑
おおっ!!! おひさです!!!
元気に沖縄移住企んでますかぁ??
来月家族で潮干狩り行くので是非その島ナイチャー情報教えてください笑
それと来週琉球烏賊族のオフ会あるから戻ってきてください笑
Posted by SHIN
at 2009年10月11日 22:29
