2008年11月04日

got the T?



got the T?
 
何回見てもこのイカ最高だなぁ・・・





烏賊パーリーTシャツ注文しましたかぁ?マジかっけ~ッス。おすまし 
(私もチョイとデザインに携わりました) 

クリスマスプレゼントに烏賊が如何ですか^^ サイズ揃ってますよぉ~ 
ヘイ(σ´∀`)σオキャクサン(´ノ∀`)イッラシャーイ!!!

※詳細@TEL-Cさんのブログ







話変わって・・・・



大会当日のSHINは役員に専念するためエギングはリフレインさせていただきます(みなさんライバル減りましたね~笑)。
でもいいなぁ~エギングしたいなぁ~。参加エギンガーのみなさん!!! 私の分までチバリンコ僕ボクサー





で、私のエギングシーズン。


エギング解禁まで待ち遠しいです。・・・・ハート


エギングはたまにルアーのついでにやったりしてるけど、エギングをメインとして動くのは今度の満月と決めている。


ルアーもそうだけど、去年からエギングも立ち込みに力入れている。今年の夏はルアーしながらこの満月ナイトエギングのポイントも探索してきた。去年のウェーディングしたポイントは2ヵ所だけだったが、今年はたくさんある。もちろん知れた場所もあるが、ナイトウェーディングはまぁやってる人いないかも的な場所なので今シーズンの釣果はかなり期待できる、と思う音符オレンジ



エギングシーズンが始まるとルアーを滅多にやらなくなる私だが、今年はナイトルアーゲームもやってみたい。全く無知なフィールドなだけに、興味がボイルしてきている。ナイトチヌなさってる方いませんかぁ~?是非お供させてくださいませシーサーメス



ナイトフィッシング花火・・・・どうやらこれに心が動いてきてます。 



でも冬の夜って凍結するんだよなぁ~・・・雪











Posted by SHIN at 10:39│Comments(8)
この記事へのコメント
Tって、タマンゲットか~(爆)と食いつきましちゃ~、カッコイイTはカラーは黒でしょうか?
夜チヌ行きますよ~。練習しながら、SHINさんホームの漁港遠征したいです
Posted by じゃがまる at 2008年11月04日 10:49
T、買いますぉ。たくさんね(笑)

ナイトチヌ行きましょう~。じゃがさんもくれば無敵!?

あ~足が、ジンジンする。
Posted by u24 at 2008年11月04日 12:10
宣伝サンクス!
こうやって作って行くのイイネ!
ナイトウェーディング隊今年も希望
ナイトチニングも希望

あのスリップ坂のとこのビーチも
ウェーディングしたいね〜

>じゃがさん
 カラーは白Teeに黒プリントです!
Posted by TEL-C at 2008年11月04日 15:52
ナイトルアーは、たまりません・・・・
しかし、ハマり過ぎたら、極度の寝不足になってしまいます(笑)
Posted by 朔太郎朔太郎 at 2008年11月04日 17:17
ナイトは興味あるんですが、怖がりな性格が邪魔してます(笑)

視覚でなく聴覚、触覚で感じる・・・

自分で書いてナイトに心揺れました(笑)
Posted by SHOSHO at 2008年11月04日 22:14
T 発注済!^^!
カッコイイよね~エイリアン的な「画」が最高!

大会役員がんばってね~
Posted by tsu at 2008年11月05日 12:19
ナイトウェーディングはやってる人あんまり居ないでしょうから狙い目でしょうね~。
自分も夏場の立ちこみの時に考えておけばよかったです…。
Posted by at 2008年11月05日 15:29
じゃがさん:
ネチネチフィッシング・・・楽しそうですね^^
中部も開拓しときますんで。


uさん:
昨日の朝も行ったけど無反応で即帰宅しました。次の朝練は来週からですかな?


TEL-C:
AWSミッドナイトフィッシングってどんなかねぇ。てかあそこ魚いる?みたいな^^;
Tシャツ希望、あとマグカップも笑


朔太郎さん:
そちらのナイトルアーは人体に多大な被害をもたらしそうで・・・^^;
でもホント近いうちゲッターポンしに行きたいです。


SHOさん:
ナイトはなにが起こるか分かりませんからね。その恐怖心も大事です^^
ナイトエギングは状況によっては聴覚・触覚さえ使えないときもあります。ま、そんな日はあんま行かないですけどね^^


tsuさん:
お買い上げ誠にありがとうございます。
そのTシャツでM里公園とか走ってくださいよぉ笑


竹さん:
立ち込み・・・・狙い目です^^
これ以上携帯水没させたくないのでポイントまでの歩くルートを誤らないことだけ気をつけてます^^; 
Posted by SHINSHIN at 2008年11月05日 22:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。