2007年12月06日

the 1st kilo

今朝5時起きで408漁港行きました。

1460gおすまし

ようやく今シーズン初キロ星です☆
いろんなシャクリ方を試してた時にHIT。久々のデカイあたりで我興奮してしまったもんでどんなシャクリ方をしてイカが掛かったの覚えてない・・・・NO DATAだなちくしょ~。

昨夜のブログが長かったんで今日はこんなもんで。

出勤時間までちょいと一眠り眠る
the 1st kilo






タグ :エギング


Posted by SHIN at 09:14│Comments(7)
この記事へのコメント
デカ・イカおめでとう! やるね~!

書き込みは昨日の課題の事で。。。

メーカーエギ VS パクリエギ。。。
どっちが釣れる。。。 難しい課題だね。

エギにはそのエギに対して、有効な動かし方がある。本来のシャクリで通用するエギもあれば、通用しない場合もある。

シャクリにも様々な方法がある。二段階シャクリ、トゥィッチング、ダート、ワインド、チョンチョン、ファスト・スロー、ただ巻き、スティ。

どのエギにもそのエギに合う動かしたがある。このエギはこの動き、このエギはちがう動かし方。 それを見つけるのが大事。

またエギによっては沈むスピードが違うので、そのエギの特有の動かしたを学ぶ必要がある。

高価のエギでしかイカを釣れない人はそのエギの使い方しかしらない。 安いエギででしかイカを釣れない人はそのエギの使い方しかしらない。

イカ名人になるにはどのエギ、どの場所、どの条件でも釣果をだす必要。

じゃあ、 デカ・イカはどこで釣れるの? 浅場、深場? それはその時に、イカが居る場所で釣るのが大切。 

エギングの場合、技術も必要だけど、 イカが居る場所を見つける、知っておく、見分けるのが大事。 イカが居ない場所で釣りをしても意味がない。

もしイカが居ても、技術・知識がないと釣れない。 非常にデリケートな課題です。

エギングの極意。。。 イカを釣りたいなら、足で稼げ!  要するに、 時間と回数を掛ければ、次第にイカが好むポイント、シャクリ方が分かってきます。

今後のShinの成長を楽しみにしています。 もし一緒に釣りする場合があったら、 僕が持っている全ての知識、技を伝授します。
頭もスポンジにして、いっぱい吸収してね。
Posted by きじむな~ at 2007年12月06日 11:21
1.4㌔おめでとうございます。

昨日の話、興味深いです

私はどっちかというと安エギを偵察に

出して根の掛り具合を確認してから

上等エギを使用しています。

でも上等エギに限って、必ず無くします。(今日のタコ?もそうでした
Posted by 健’s健’s at 2007年12月06日 18:47
きじむな~さん:

あざーす。これからも色々とお願いします。頭をスポンジにして、吸収して・・・シボってまたスカスカになったりして^^; 「オマエ何回言ったら分かるばぁ?」って笑
Posted by SHINSHIN at 2007年12月06日 19:56
健’sさん:

そそ、安エギは安いだけにどんな険しいポイントでもお安い御用ってとこがイイですよね。

エギング開始一投目にHITが来たことが何回かあったので、それを考えると安エギの出番が自然になくなりました。

でも上等エギロストはホント痛いですよね~。特に買ったばかりのやつとか。
私は昨シーズン、買ったばかりのエギを一投目で掛からせてしまい、マジギレして家からシュノーケルセット取りにいって回収したことが2度あります^^;
Posted by SHINSHIN at 2007年12月06日 20:12
おぉ。やりましたね♪
SHINさんなら、絶対あげると思ってましたよ~。

明日が楽しみですね。
Posted by u at 2007年12月07日 00:16
いやーーこのサイズほしいものです。。
うらやますい。。
こちらはイカ修行はじまったばっかり。
あまりにも1000円が飛んでいくのが
悲しいのでダイソー買いました。W
練習の意味もこめて。
自分的には安いので釣るのが財布に
優しいのでいいと思いますが
高いエギは見た目かっこいいので
買ってしまいます。爆笑
Posted by man at 2007年12月07日 11:40
uさん:

今日は決戦の金曜日ですね。2kgクラスあがるといいねぇ~。相手にとって不足はない、いざ勝負じゃ。


manさん:

デーダカーエギはほんとカッコいいですよね。お、今ならあちこちセールやってますですやん。買うなら今ですぞっ。
ダイソーエギ・・・なぜか私が行くときはいつも売り切れているんですよ。ある意味こっちのほうが入手困難です^^;
Posted by SHIN at 2007年12月07日 17:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。