blue-man's card
挨拶代わりのミニカードなる名刺を
Procaというオンライン名刺販売サービスに注文してみた。
注文して5日ぐらいで届いたのがコレです
Check it out!!!
青タイツカードGET!!!
めっさ迷ったけどここはトレードマークである青タイツのプロフィール写真を思い切って起用。
モザイクの部分はフルネームと携帯番号とメルアドを、そして下にはブログタイトルとURLを記載。
んで裏面はこんな感じメ~ン☆
QRコードはFacebookのアカウント。TwitterやFacebookのアカウントをもっていればアイコンやプロフィール写真など、アカウントを使って簡単に作成できる。あとは好きな背景色と文字色がチョイスしてGOOD TO GO。
SARA PEN 70と比較してみた。コンパクトさがいいね!
普通サイズの名刺だと普通だし(笑)、沢山入った名刺入れの中から簡単にSHINを見つけられると思うね!( ̄▽ ̄)v
タイツがいっぱいでウザい笑
50枚1500円から。来月大阪フィッシングショーへ遊びに行っていろんな人と出会うつもりなので(笑)今回は100枚作ったYO。
ぶっちゃけ今まで名刺というものを一度も作ったことがなかったッス^^; 今の会社ではマネジメントクラスからしか作らないし、会社はアメリカーのフェンスの内側にあるので英語の名刺だし^^;
ま、今回のは釣り用のカードですけどね。いつも釣り関連のイベントやパーティーなどで初対面な方に「どうもはじめましてSHINですNice to meet youメ~ン」て挨拶を交わすけど、実際初対面の時って緊張してたり気を遣ったりと、自分を色を出すことができない。そんなときに青タイツを見てもらい、リアルSHINを分かってもらってその場が和めばとアハハ(爆)
果たしてこのミニカードはウケるのか? それともドン引きされるだろうか?
カードをもらった人のリアクションを見るのが楽しみメ~ン☆ みなさんも作ってみてはいかがですAh Yeah!!
欲しい人いますかclick!!!
にほんブログ村