久々に日本語のブログタイトルだっぺ
別に前回から引っ張るほどのネタではありませんが、昨日は疲労困憊でしたので・・・・・zzz
さてさて・・・・
その前回のの続きだが・・・・・
mikajya craft(笑)で開発されたこの
「ギンベェ~」
頂いたからには本人の前で釣ってみせるのが
SHINの
「漢」っちゅうモンやぁ~
・・・ってことで、ヒョイっと投げてまずは動きをCHECK
ウホッ 左右にフリフリ・チョコチョコウォーキング。なんだか母性本能をくすぐるとかいうようなしぐさをする 使ったこともないのにすぐに体に馴染む♪非常に扱いやすい。どっちかというとオオクチユゴイで重宝しそうだ。
着いたポイントはこれまた新規で、とりあえずオイシそうなとこを探してランガンする。川を覗くとテレピア集団があちらこちら。
身を乗り出して見るとビックリして魚たちがビュンッっと逃げていく
そんな中、一匹だけ少しも動じない立派なサイズの魚がいた・・・・
チヌだっ!!!
でも経験上、ビビらないチヌは大概ルアー投げても反応してこないのでコイツをスルーして、ちょっと上に向かってテレピアゾーンへキャスト。
川の真ん中から堂々とドッグウォークで縦断させると初っ端から・・・・・
バフッ!!!
HITとともにドラグが鳴る。ん?テレピアにしてはよく引くな~・・・・ひょっとしてチヌか!?
とりあえずギンベェ~でのHIT&足場が高かったのでmikajyaさんを呼んでタモアシストをお願いした。
ダッダッダッダッ・・・・・とダッシュで駆けつけて来てくれて一発でランディング!!!
ん~・・・タモアシストキングの私でも認めるお見事なアシスト
ギンベェ~でいきなりチヌ 40UP!!!
すんげぇ~・・・・驚 こりゃいいぞぉ~!!!
よ~し次はテレピア釣ったるぞぉ~!!!
・・・・・と何度か投げるがこの川のテレピアは臆病者が多くて着水音やアクションを入れたら逃げてまう・・・・ アルミ張りの小太りギンベェ~ではアピール強くて難しいかな?
ふと最初のポイントに戻ると、さっきの不動チヌがまだいる。
ン??? ひょっとしてギンベェ~ならコイツを誘いだせるかも
今や河川マスターと化した
キャプテンタルガーニに鍛えらあげられた河川でのキャスティングテクニック・・・
SPで
SWATさんから授かった誘いのテクニック・・・
そして・・・・未知なるパワーを秘めたmikajya craft
ギンベェ~・・・・
なんだか獲れそうな気がする燃燃
対岸の際へアンダーキャスト。スプール押さえて着水音を消す
ヤツの真上を通るようにトレース。
おとなしくギンベェ~ウォーク。
真上を通る。
不動チヌ スイッチONっ!!!
そのまま通過させたあとにステイを入れる。
ゆっくりと動き始め・・・・・・さりげなくギンベェ~を
パクッ
やがて、ステイでたるんでいたラインがヤツの動きにあわせスーッっと伸びていく・・・・・・・
ラインテンションがかかったとたんに・・・・・・・
フヌッ! とフッキング!!!!
見事にHIT!!!!
HITしたとたんに暴れ出し、四方八方に逃げ回る!!!
しかし蛙さんの79タマンのファイトを間近で見たSHINはもうチヌサイズごときで慌てる事はなく、冷静にヤツをあしらう。少し成長したかも笑
またまたmikajyaさんにタモアシストをお願いすると、またまたダッダッダッダッ・・・・とダッシュで(汗かきながら笑)駆けつけてきては、またまた一発でタモ入れ成功!!!!
チヌ45UPゲットン!!!!
(自己記録更新)
さすがにコイツは嬉しくてたまらなかったのでmikajyaさんとガッチリ握手(x2)
ギンベェ~、即1軍ルアー登録だっぺ!!!
充分活躍してもらったのでギンベェ~はお休みさせて、最近河川ではテッパンになっている
SARA POP 50をここで投入。
ここで今度は
SARA POPが大活躍!!!
今まで頑張っても釣れなかった2種類の魚を立て続きにゲットン
初対面のターポンッ (ワタなべさん風♪)
初対面のカライワシ♪
サイズは小さいがSARA POPで新しい魚種を釣るのは快感です
しかしこの後は釣ったのがウソだったかのように私もmikajyaさんもバラシ連発・・・・・
昼飯とらずに炎天下の中の長時間フィッシング・・・・・さすがに2人とも弱ってきたのでここで終了。
帰りに行った食堂はmikajyaさんオススメの
「まえだ食堂」。大宜味村かな?ゴーパチ沿いにあります。
ヤンバル遠征のときにいつも通っているのに、いままで気付かなかったなぁ・・・・・。 そばが美味しいらしい。中でも肉そばが大人気だそうだ。
初めて入るそば屋では必ずソーキそばを注文しているSHINはソーキでGO。
そしてmikajyaさんは肉そばをオーダー。
な、なんじゃこのボリュームわぁぁ!!!・・・・ (゜○゜;)チョモランマ・・・
しばらくは「まえだ食堂」に通わせてもらいます^^
mikajyaさん、今回は
いろんな意味でごちそうさまでした^^
いやぁ~・・・それにしてもヤンバルは行くたびに新しい発見ばっかだなぁ・・・・
エギングシーズン始まるまでにたっぷりとヤンバルの魚と戯れたいですねぇ~^^
click for ギンベェ~^^
にほんブログ村