old school

SHIN

2008年12月22日 11:51





 
「なんだチミは」






先日職場のNさんがイカ吉の私に見せたいものがあると言って持ってきた代物。



それは、Nさんのオジィ(明治生まれ)が終戦前後に作ったと思われる曳きエギだそうだ










 
ウホッ なんか超リアル









 
ボディーは火あぶりでシマ模様作ってニスっただけみたい。







 
ヒゲがいい味だしてます








 
足まで付いているぜ









 
なんじゃこのイボは?


最初はカジられたトコを修正したのかとか思ったけど、コイツ・・・・光ります。









この曳きエギは昔はありふれていたエギなのか?今でも作られている・出回っているのか?

何も知らない謎だらけのエギ。 なんでココはこんな形にしたのか?なんでシャクリエギに進化したのか?エギング歴3年でシャクリエギしかわからない私。この曳きエギに問いかけるといろんなことを教えてくれる気がする。



イカを釣る秘訣を「昔」から学んでみる。



(今さらだけど)曳きエギ・自作エギおもしろそ~ね~