top game with Mr. SWAT
今日は久々の南部遠征。
swatさんを誘って?swatポイントへGO
・・・とその前にちょいと余談を。
早朝のゴーパチ(国道58号線)全くをもってムカつくんだがっ!!!
6AMに集合だから5AMに出れば間に合うだろうと思っていたのによ、北谷町国体道路入口から奥武山運動公園あたりまでほぼ各駅停車状態で信号が赤になるってば おそらく時間的に道路が空いていることからスピード出しがちになることを考えて赤を増やしていると思ってるんだけど、逆にワジワジーしてアクセル踏んでまうやろーっ
ま、安全運転を心がけてますけど
すんまへん・・・今から釣りの話します
今日の目標はトップチヌ。チヌはほとんどボトムでしか釣りきれんので私にとっちゃ憧れのゲームである。トップゲームをやってないわけではない、釣れないのだ。「それはキミのスキルに問題があるからじゃねーのかい?」という不安を是非とも蹴散らしたい。そういう重い思いを胸に気合を入れてSTART
ポイントに着くまでの間(結構歩くんですねぇ)、歩きながらswatさんが「手に取るように分かるチヌの攻略法」を隅々まで丁寧に説明してくれた。
クジラを指さすswatさん・・・・・ギャハハハ・・・ (__)ノ彡☆パンパン!!
簡単に説明すると、チヌがヒラヒラしている(尾が水面から出ている)ところにルアーを通してGETする。
聞いて納得はするけど実際に見てみないと理解できないことであった。ポイントに着くとなにやら水面が揺れている。私からしたら「あ、ボラだ」としか思ってなかったが、じっと観察していると・・・
「ヒラヒラ」 「ヒラヒラ」
「ヒラヒラ」
「ヒラヒラ」
をををっ!!! ホントにヒラヒラしてるでわないかっ
まるでシンクロナイズドスイミング・・・いや、
チンクロナイズドスイミングだ(どう?うまい?)。
忍び足で近くまで寄り、ヒラヒラの数メートル奥に着水させる。音にビビるらしいので気を使ってヒラヒラの1~2m横を通す・・・・・無反応 何度か試すが反応がないので、真上を通してみる。すると
ボフッた!!! ほほーっ 遠慮せんとガンガン真上真横通せばいいんかな。
次のキャスト。ヒラヒラの真上でボフる。そのままウォークさせると追ってきた。ワンステイ入れてチョコチョコっと素早く細かい動きを入れながらゆっくりと巻き始める・・・・・・・
バチャッと出たと同時にHITの感触が手に伝わる。すかさずフッキング!!! そして必要以上にフッキング!!! あんま走ってくれないが久々にやりとりしてる感を味わう。
きたぁ~っ!!!
ノルマ達成 by WISE DOG
GETはこの1匹だけだが、この後もこの策略で何回かバフり、チェイスあり、バラシた(ここは腕が悪いと認めるところ)。
最干に近づくとチヌが移動し始めたのでヒラヒラタイム終了、私達もマトフエ狙いへ移動。
ド派手カラーのサミーをクリアーにし、ジミー(地味)にしての初釣果
ハナブサイソギンチャク
コイツ危険です。あるサイトによるとハブの2倍の毒をもっているそうです。指を刺されたことがあります。バチバチっと激痛がはしりミミズ腫れになり、2~3週間痛がゆみがとれませんでした。皆さん気をつけましょう!!!
ウェーダーつけてひたすらシャローを歩く。軽いはずの肩掛けリュックが重く感じ始め、だんだん肩がこってきた。何キロぐらい歩いたんだろう?気づいたらswatさんの門限時間?が迫っていて、私は私で短時間釣行を甘くみてドリンクなしで行ったため軽く頭がボーっとし始めたので本日終了。
いやぁ・・・・釣果はどうであれ久々に納得・満足のユンタク釣行ができました。
swatさん謝謝!!!
往復80キロか・・・やっぱ南部も遠いんだぁな