the sniper
今日は
前回チヌを釣った赤野でサイズUPをめざし、いざポッピング
曇り空で水温も体感的に低いが、なぜか水面から魚の気配を感じ取れる
いきなりだがナブラ発生 (ΘoΘ)σ アソコダー
とりあえずセットしていたポップクイーンを2,3回投げてみる。アタリなし。
次にナブラ刑事6gを徘徊させる。これまたアタリなし。
そこで投入したのが最近よく世話をしているDOG-X(ボラカラー)。キャストしてチョボチョボ歩かせる。そしたら一投目でググッっときた!!! 釣れたのは・・・
♪ボーラーレッ ウォーオッ
あのぉ・・・頼むからボラカラーにボラ来ないでくれ
考えてみればベイトは必死に逃げているのに何で私はチョボチョボ犬歩きさせてたんだろう苦笑
気をとりなおして再挑戦。ちょいと離れたとこでボイルが出たのでサークルの奥に投げて真ん中を通し今度は早めに巻いた。そしたらHITォォッ!!! 久々の綱引きバトルだぁ~っ
・・・ってあっさり上がってきよった。
40cmGET
久々の獲物に興奮し、1人でニタニタ~しながらストリンガーにつけた。
そーこーしているうちに手前でナブラ発生。しかしよく見るとベイトはさっき釣ったボラと同サイズのようだ。
ん?ボラ追うガーラってロウニンでないかい?不思議に思い、しばしナブラを観察
ナブラのフォーメーションにパターンがあった。発生すると群れが扇状になり逃げていき、途中でハート状()のようになり左右に分散していく感じ。私はそのハート状になった時の片端に狙いを定めることにした。
しばらくすると、数メートル先正面でナブラが出た。しかもこっちに向かって逃げてくる。チャンスだべっ!!! 一つの群れが二手に分かれて散らばる瞬間、その端っこにキャスト&逃げ惑うボラっちを演出。するとギギィ~とドラグが鳴りULロッドがひん曲がった!!!
命中
寄せては逃げての5分くらいのバトルの末、タモに入ったのは・・・
46cm いちおう自己記録更新です
その後もナブラは出たが、潮が満ちてきたので勝ち逃げすることに 本命のチヌはそっちのけでしたが、大成功・大満足の釣行でありやした。
Q: ところでこの上の2匹のガーラですが・・・
(上) ロウニン (下) オニヒラ ・・・で当たってますかな? それとも2匹ともロウニン?オニヒラ?
ん~・・・なんかこの2匹、私には区別がつきません。誰か教えていただけないでそーか