pa・ya・ohhhhh!!!!
きじむな~さんのお誘いでパヤオに行ってきましたぞ。今回で2回目。
出航6AM。ポイントまで約2時間。今日は何匹釣れるかやぁ、たくさん釣れたら誰に差し入れしようかやー、もしデカイのがHITしたらどー対処しよープランとかポイントに着くまでの間やたらと夢をふくらます。でも話によるとボーズのときもあるらしい。あー釣れんかったらどしよーと暗雲がかかったりもした とにもかくにも釣ってやるぞ!!! オーッ!!!とシュプレヒコールを心中で叫ぶ
今回のクルーは7人。ジギンガー3人の餌釣り4人。わたしはジギング・・・といいたいところだがオカッパリタックルしか持っていないので餌釣りで勝負。
ポイントに到着。「OッK~、やっていいよ~」ときじむな~さんが開始の合図をだした。
開始早々ほぼ全員均等に獲物がかかった。マンビカー(シイラ)だ。水面をバシャったりジャンプしたりと見るものを魅了させてくれた。みんな楽しそうに引きを味わい、船中は笑顔であふれていた。一瞬周りの海がホワイトシェードがかかったお花畑のように見えた(大丈夫か?)
「釣り」ってホントいいもんだぁな
しばらくすると、私にあたりがきた。いつもあげるのは1~3kgクラスだがこれはちょっとちがう、大きいかも?オカッパリの私にはイマイチ大きさが推測できない。とりあえずなかなかあがってこなかった。ようやく水面近くまでくると魚影が見え始めてきた、本日本命のマグロだぁ~!!! ギャフのアシストしてもらい、無事に8kg(推定)GET~っ!!!
その他にもカツオ・シイラ・ヒンガーガーラ(初見)など十数匹釣りました